準備期間中の様子やシゴトたんきゅう教室の最新情報はこちらから
↓↓↓
シゴトたんきゅう教室
2025/11/16(日)
13:30-15:50
「はたらく」ってなんだ?
身近なシゴト、知らないシゴト
まずは体験してみよう!

「働くってなんだろう?」
この日は大人も子どもも一緒に”はたらく”を考えよう!!

『シゴトたんきゅう教室』とは・・・
子ども達が知っている仕事・知らない仕事の裏側(本当に大切な事)を体験し、自分の”興味の種”に気づくきっかけとなる事をコンセプトとしています。

色んな仕事を少人数制、ワークショップ形式で学び、『はたらく』を考えるプロジェクトです。この機会に、子ども達が知っている仕事にも、知らない仕事にも、ちょっと難しそうな仕事にも、ぜひチャレンジさせてみませんか?

また体験を教えてくれる方々は、近くに住むその道のプロの人たち。身近で活躍しているプロの先生と楽しく対話をしながら、体験することが出来ます!

●イベント概要

日時
2025/11/16(日)  13:30〜15:50【*受付は13:00~】
開催場所
小郡市生涯学習センター
(福岡県小郡市大板井1180-1 TEL:0942-73-2084)
対象者
小学生(3.4.5.6年生)各体験/各時間:定員10名
参加費
参加費:お子さま500円/人 のみ
※参加費は当日受付にて支払いをお願い致します。
※お一人500円で、最大2つの体験をお楽しみ頂けます。(事前予約制)
会場アクセス
*奥に駐車場があります

参加費 参加費500円/子ども1人(大人の方の見学は無料)
※参加費は当日受付にて支払いをお願い致します。
●じかんわり
受付13:00~
【はじまりの会 13:30-13:45】
【1時間目 13:45-14:30】
~休憩10分間~
※2時間目から参加の方は
14:40~14:50の間に受付を済ませてください。

【2時間目 14:50-15:35】
【おわりの会 15:35-15:50】

*各時間、5職種のプログラムを同時開催します。2回ともすべて同じ内容のプログラムです。
*時間帯とプログラムをセットでお申し込み下さい。
※1体験での申し込みも可ですが、宜しければ2体験お楽しみください。
※2時間目から参加される方は、開始10分前までにお越しください。
5つの体験プログラム
【しっくい屋のお仕事】

さわって、知ってみる!
しっくいのヒミツけんきゅう!

かべに使われる「しっくい」には、
じつはビックリするパワーがあるんだ!
知って、さわって、ぬってみて、
オリジナルのしっくいボードづくりにチャレンジ!!

担当の先生:田川産業株式会社 いわたゆうさん

【食品サンプルのお仕事】

「おいしそう!」は色で
つくれる!?

ふだんなんとなく食べている食パン。
色だけで本物そっくりにできるかな?
プロのこだわりにチャレンジしてみよう!!

担当の先生:食品サンプル まこちゃんち

【プログラマーのお仕事】

紙とえんぴつとまほうで、
ゲームをプログラムしてみよう!

みじかにあるプログラムって、何があるかな?
もし、プログラムがなかったら
どんな世の中になる?
べんりさと、たのしさを実感しよう!

担当の先生:ファシリス ながみねますみさん

【グラフィックデザイナーのお仕事】

ひみつをカタチに!
きみもロゴデザイナー!!

お店のロゴには、たくさんの”ヒミツ”が
かくれてるよ!
じぶんの「すき」を見つけて、
せかいでたった1つの「自分ロゴ」を
作ってみよう!!

担当の先生:NAKATSU DESIGN  WORKS
かとうあゆみさん

【ふくしネイルのお仕事】

気もちまでえがおにする
ふくしネイルって?

ネイルでお客さまに、いつもとちがう 
とくべつな気分をあじわってもらうため、
どんなことをしているのだろう?
ネイルたいけんで、自分の心のまんぞく度を
はかってみよう!!

担当の先生:LIS nail ひらいりさ さん
【ジムトレーナーのお仕事】
 運動不足の人を救え!!
苦手なことを楽しく続けるには、ヒミツがあったんだ!!
運動が苦手な人でも楽しめるプログラムを、提案してみよう!!

担当の先生:CIRCLE FITNESS(かねこ しょうへいさん)

参加した方々の声

いいなあと思いました。親も自分の職業以外の仕事のことは、よく分からないので、こういう場があると助かります。
保護者
普段狭い社会の中で生きているので、あまり「仕事」について考える機会が少ないと思います。このイベントに参加させて頂いたことで、仕事について知り、考えるきっかけになるのではないかと思います。
保護者
色々な仕事(職種)があり、このような機会がないと知りえない、お話を聞けているようで、子ども達も楽しそうでした。参加型のイベントで工夫されており、楽しく参加出来ていました。
保護者
中学校では職業体験はあるが、小売店などが多い。今回のプログラムは専門職なので、色々関心を持って学んできて欲しい。
保護者
簡単なタブレットでやるプログラミングはやったことあったけど、紙でやることはすごく難しかったです。(プログラマーお仕事体験の感想より)
小5 男の子
社会のことについてよく考える仕事があることを今回初めて知りました。社会保険労務士のような仕事がないと、日本の働き方やもしもの時に、どうしても必要不可欠なものになるのだと思いました。(社会保険労務士のお仕事体験の感想より)
小5 女の子
みんなで情報や必要な物の交流をすることで、一人では分からない事でも、分かるんだと思った。(市役所のお仕事体験の感想より)
小6 男の子
とっても良いお仕事があるなと思った。自分自身保育士になりたいという夢を持っているけど、人の相談に乗ったりするもの好きなので、このような仕事も良いなと思った。(人と会社とつなげるお仕事体験の感想より)
小6 女の子
中学校では職業体験はあるが、小売店などが多い。今回のプログラムは専門職なので、色々関心を持って学んできて欲しい。
保護者

過去の様子を一部抜粋!!

福祉ネイルのお仕事体験の様子
ジムトレーナーのお仕事体験の様子
講師やスタッフメンバーの方々に支えられ、実施できました!!
テレビ局のお仕事体験の様子
保育士のお仕事体験の様子
動画クリエイターのお仕事体験の様子
準備はスタッフの子どももお手伝い!
素敵なウェルカムボードを描いてくれました♪
(2019年開催分)
市役所のお仕事体験の様子
建築士のお仕事体験の様子
保護者の方にも毎回多くの感想を頂いております!ありがとうございます!
コーディネーターのお仕事体験の様子
社会保険労務士のお仕事体験の様子
薬剤師のお仕事体験の様子
保育士のお仕事体験の様子
保護者向けに絵本体験もしました!
(2024年開催分)
講師やスタッフメンバーの方々に支えられ、実施できました!!

申し込み~当日までの流れ

STEP

1

WEB、QRコードから体験申し込みをお願いします。

希望の体験を申し込みフォームからお申し込み下さい。
(各体験定員10名 先着順となります)
*お申し込み後は、3日以内に受付完了通知が届きます。

STEP

2

体験3日前に確認のメールが来ます。

申し込まれた内容の確認メールを送信させて頂きます。
内容をご確認下さい。

STEP

3

体験当日

受付にて自分の体験カードを受け取り、各体験ブースにて体験!!
当日は案内スタッフが誘導致します。
*体験終了後はアンケートのご記入をお願いいたします。

STEP

2

体験1週間・3日前に確認のメールが来ます。

申し込まれた内容の確認メールを送信させて頂きます。
内容をご確認下さい。
準備期間中の様子やシゴトたんきゅう教室の最新情報はこちらから
↓↓↓

企画・運営担当者への問い合わせ
主催:探求の種
☎080-3994-1979
✉tanqiunozhong.01@gmail.com
担当:古賀